あの日の子育て

子供が嘘をつく理由とママはどう対処すればいいの?

先日、冷蔵庫にあったはずの
ぷるんとこんにゃくゼリーがなくなっていて

冷蔵庫と壁の隙間に食べ終わったこんにゃくゼリーの
袋が隠すように捨てられていました。

すぐに息子に聞いてみると

知らないよ

と言いつつも

みっち先生
みっち先生
表情は、めちゃくちゃ動揺していました。

すぐに嘘ついていることがわかったので

みっち先生
みっち先生
「怒らないから本当のこと言ってね」

と伝えると

食べちゃった

との事でした。

そんな事があって

結果的には

息子には嘘をつくことはいけないことだよと

伝えました。

 

結果的にというのは

嘘はいけないと伝える前に

あることをする必要があるからなんです!!

 

そのあることが大切だと感じたので

今回は、子供のつく嘘について

お話しようと思います。




こんにちは!!

子供の楽しい見方/味方してますか?

みっち先生です!!

 

お話の始めに

わが子がついた嘘についてお話しましたが

あなたは子供の嘘をどのように感じますか?

・嘘はいけない事だから絶対に正すべき

・嘘をつくのは何らかの理由があるからしょうがない

・嘘をついた事はいけないけど、嘘をついてしまった理由を考える必要がある

これ以外にもわが子が嘘をついた時に

感じることがあるかと思いますので

 

こんな風に感じるよと言う方は

コチラにご意見を頂けると嬉しいです!!

 

今回のお話のポイント!!
  • 子供が嘘をつく理由
  • 子供が嘘をついた時の対処法
  • 全ての嘘を正した方が良いのか

これらのことについてお話しますので

 

子供の嘘にお困りの方や

どうして子供って嘘をつくのかな?

など興味がある方はご覧ください。

 

今回は、1番最後に特典パートとして

私が今まで聞いた面白い子供の嘘を

ご紹介しようと思います!!

 

子供の可愛い嘘に興味がある方は

最後の特典パートをご覧ください!!

 

子供が嘘をつく3つの理由を解説

みっち先生
みっち先生
ここでは、子供が嘘をつく理由を3つにまとめてご紹介します!!

子どもはなんで嘘をつくんだろう

なんとなく理由は想像つくけど

しっかりとは考えた事なかった

そんな方は、わが子の姿を思いうかべながら

お読みください。

自分がいけないことをしてしまったと感じそれを隠そうとする

みっち先生
みっち先生
失敗したときは、大人でも隠したくなりますよね?

 

子供が嘘をつく理由の1つ目は

いけない事した時に

その事を隠そうとするという事です。

 

では

なぜ失敗した時に嘘をついて

隠そうとするんでしょうか?

 

それは

本当のことを言ったら

怒られるという気持ちが心の中にあるからです。

 

誰でも怒られるのはイヤですよね?

 

私も保育士になりたての頃

おやつ後にしなければいけない

水回りの掃除を忘れてしまい

 

その時の上司から、やっていないことを

注意されるのがイヤで

その場ではやったことにして

上司が帰った後に必死で掃除をした事があります。

 

みっち先生
みっち先生
今思えば、嘘をつかずに正直に言って、その時に掃除をすれば良かったと反省してます

 

子供も

悪いことをしている事が分かっているので

怒られないために嘘をついて隠そうとするんです。

失敗した時に怒られたくないと感じると、その失敗を隠そうと嘘をつきます。

ママの注意を引きたい時に嘘をつくこともあります

みっち先生
みっち先生
わが子が頭が痛いと言ってきたら心配しますよね?

 

子供が嘘をつく2つ目の理由は

ママの注意を引きたい時

ママに自分のことを見て欲しい時に嘘をつく事があると言う事です。

 

わが子が

保育園に行く時間になると

頭が痛いと痛いと言うけれど

保育園をお休みするとめちゃくちゃ元気だったり

 

2人目が産まれた時に

赤ちゃんに付きっきりになっていて

上の子をかまってあげる余裕がない

そんな時に上の子がお腹が痛いと言ってくる

心配しますよね?

 

このエピソードのように

ママに自分のことを見て欲しい時に

ママが気にしてくれるような嘘をついて

しまう事があります。

好きな人に気にして欲しいと嘘をついて気を引くこともあります。

自分のやりたい、叶えたい気持ちが強すぎて嘘になってしまう

みっち先生
みっち先生
子供の頃は、夢への思いが強すぎて現実に起こると思ってしまう事もあります

 

3歳くらいになると

現実と理想の違いについて

少しずつ分かってきますが

子供によっては、その違いがあいまいで

叶えたい願いが現実に起こったと思い込んでしまい

結果として、していない事をしたと嘘になってしまう

ということがあります。

 

保育園のお子さんとおしゃべりをしていると

今度ね、ディズニーランドいくんだ〜

と嬉しそうに教えてくれるお子さんがいたので

 

迎えの時にママにその事を話すと

「そんな予定ないんです、、、行きたい気持ちが強すぎて」

という事でした。

 

現実と理想の違いがはっきりと分かってくると

ディズニーランドに行かないと理解していても

周りの人に羨ましがられたい、自慢したい

という気持ちで嘘をつくようになります。

 

違いが難しいのですが

年齢が小さいと

理想と現実の違いの区別がつかないことから

嘘をついてしまうことがあります。

想いが強いと願望が現実に起こると思ってしまいます。

子供が嘘をついてしまう原因は環境にあることが多いんです

みっち先生
みっち先生
相手がいなければ嘘をつく必要がありません

 

子供が嘘をつく理由について

お話ししてきましたが

大切なことは

嘘をつくときは必ず相手がいるということなんです。

 

例えば

ママやパパが

わが子に対して失敗した時に怒りっぽいと

わが子は

  • 怒られるのが嫌だから隠そう
  • 今は、笑顔だけど本当のことを言ったら怒るから隠そう
  • 怒られる雰囲気が嫌だから嘘をついてその場から逃げよう

と考えるようになるんです。

嘘は相手の存在があるからこそつくものです。

 

ちょっと

考えてみてください。

大人でも

会社で必要な備品を多く発注してしまった。

そんな時に上司から

怒られたくないから

その場では数字を誤魔化して嘘をつき

あとで調整しよう

わが子の保護者会に

出席した時に

クラス委員にさせられそうになった時に

親の介護が忙しいからと少し大袈裟に言って

断る

なんてこともあるんじゃないでしょうか?

 

だから、子どもの嘘は

周りの環境が影響していると言えます。

子供が嘘をつけるようになったと言う事は成長の証でもあるんです

みっち先生
みっち先生
子供が嘘をつくのは悲しいことだけではありません

わが子が嘘をつくようになった、、、

普通は、嘘は良くないと

と思い

「どうしようか、、、」

「小さな嘘でも注意した方が良いのかしら?」

と思うかもしれません。

 

でも

みっち先生
みっち先生
嘘がつけるくらい成長したのね!!

とも考える事ができます!!

 

保育園で子供たちと関わっていると感じるのですが

3歳くらいのお子さんは

嘘がつけません。

 

細かくみると

バレバレの嘘はついているのですが

本人は嘘をついていると言う自覚はないと思います。

 

嘘をつく理由の3つ目で説明した

願いが強すぎて願望と現実が一緒になってしまっている状態で

 

「ボク、仮面ライダーなの!!とおっ!!やぁ!!」

「わたし ラブパトリーナ!!

 

なんて事が日常の中で

繰り広げられています(笑)

 

厳密にみてしまうとこれも嘘の一種ですが

注意したり叱ったりすることではありませんよね?

3歳くらいまでは、嘘をつけない。

 

しかし

4歳くらいになると

筋道を立てて矛盾しないような

物語を作る事ができるようになります。

みっち先生
みっち先生
4歳くらいになると記憶力や想像力が向上してくるからです!!

 

自分で物語を矛盾なく作れるようになってくると

現実にはなかったことを

さも現実にあったように話す事ができるようになるんです。

 

例えば

おやつのイチゴを1度お代わりしたい子がもう一度お代わりしたい

でも、皆がしたいのでお代わりは1人1回しかできない時にどうするか?

3歳くらいだと

あのね おかわり したんだけど どろぼうさんが もっていちゃったの、、、

とバレバレの嘘をついたりするんですが

 

4〜5歳くらいになると

お代わりした イチゴだけど 落としてしまって 捨てちゃったから

もう一個 もらって良い?

と言うように

 

現実にあり得る状況説明をして

自分のしていことをしようとするんです。

 

みっち先生
みっち先生
これって実はすごい成長なんです!!

 

もちろん

嘘そのものは良くありません。

 

それは伝えなければいけないことですが

しっかりと現実にあり得る状況を自分で考え

矛盾なく伝える事ができると言うことは

それだけ成長していると喜ばしいことでもあるんです。

 

子どもの成長を喜びつつ

嘘をつくのではなく

自分の願いやしたいことを

言葉で伝え、どうすれば叶うのかを

一緒に考える事が大切ですね。

子供が嘘をついた時はどうすればいいの?

みっち先生
みっち先生
わが子が嘘をついた時は気持ちを受け止めつつ一緒に解決策を考える事が大切です

 

ここでは

わが子が嘘をついた時にどうすれば良いのかを

お話ししていこうと思います。

 

「わが子が嘘をつくんだけどどうしたら良いのかしら?」

「嘘は良くないけど、どう伝えれば良いのかしら?」

と思っている方は

参考にしてみてください!!

 

わが子が嘘をついた時は、厳しく叱らずまずは気持ちを受け止めることが大切です

みっち先生
みっち先生
わが子が嘘をついた時は、ショックですよね

 

例えば、わが子が失敗した時に隠す

と言うことをした時に

嬉しい!!

と言うことはあまりいませんよね?

 

そうなんです。

わが子が失敗を隠す嘘をついたことに

少なからずあまり良くない印象を受けて

 

つい

叱ってしまった

 

そんな経験がある方も多いと思います。

子どもの嘘は。悪いものと考えて叱ってしまいがち

 

わが子の失敗を隠す嘘に対して叱ると

わが子は

「失敗した時には正直に話そう」

と思います。

 

でも、失敗をしない人はいませんよね?

失敗をするたびに

わが子は

ママに正直に言わないと、だけど言っても怒られるかもしれないから隠そうかな、、、

と悩んでしまうんです。

 

そうすると次第に

「失敗したら怒られるからバレないように隠そう」

と思うようにんるんです。

 

嘘も上手につくようになり

ママやパパ、先生が気づかないように嘘をつけるように

なってしまうんです。

みっち先生
みっち先生
そんなことになったら悲しいです

では、どうしたら良いか?

 

叱る前に冒頭でお話しした

あることをすれば良いんです!!

 

冒頭でお話しした

あることとは

嘘はつかないと伝える前に

叱らずに嘘をついてしまった気持ちを認めることです。

 

例えば

わが家で言えば

冷蔵庫にあった「ぷるんとこんにゃくゼリー」が

なくなっていたので

息子に聞いてみると

本当は、食べてしまっているのに

知らない

と嘘をつきました。

 

ここで

みっち先生
みっち先生
嘘をついてるのは分かってるんだ!!白状しろ!!

と刑事風に怒ってみても

わが子は

しょんぼりするだけで

次回も同じことをすると思います。

 

なので叱らずに

みっち先生
みっち先生
ゼリー食べたかったんだね。
みっち先生
みっち先生
美味しいもんね
みっち先生
みっち先生
お父さんも好きだから気持ちわかるよ

とたっぷり共感するんです。

 

その後に怒らずに

みっち先生
みっち先生
でもね、食べちゃった時は食べた教えてね
みっち先生
みっち先生
嘘を疲れたら悲しいからね
みっち先生
みっち先生
今度からは、正直に教えてね

と伝えるんです。

 

このように伝えられた

わが子は、

  • 正直に話しても怒られないんだ
  • 嘘をつくとママ悲しむんだ
  • じゃ、正直に話そうかな

と思うようになるんです。

 

これで、正直に話す気持ちが生まれました。

 

ここからが1番大切なんですが

正直に子供が失敗や隠し事を伝えてきたら叱らずに気持ちを認める

ということなんです。

 

失敗や隠し事を正直に伝えても怒られない

ということを理解して実践した時は

褒める気持ち

認める気持ちを

持って、叱らずに受け止める

その後に、失敗したことの解決策を

一緒に考えてあげる必要があります。

 

これが習慣化することで

わが子が嘘をつかなくなるんです。

子供が失敗した時や隠し事をした時は、叱らずに受け止める事が大切!!

わが子が嘘をついた時は、自分自身にも目を向けてみるのも有効です

みっち先生
みっち先生
わが子が嘘をついてしまう環境を見直す。難しいですが大切です。

わが子が嘘をついた時の対処法でも書きましたが

  • 失敗した時
  • 隠し事をした時

に厳しく叱りつけてしまうと

わが子は嘘をつきます。

 

また、ママやパパが

わが子が成功した時に褒め

失敗した時は、無関心、厳しく叱る

という対応をとると

わが子は、褒められたい気持ちで

上手くいかなかったことを

嘘をついて隠そうとします。

 

ということは

わが子が嘘をつくということは

ママやパパのわが子に対しての

対応も関係があるんです。

 

わが子が嘘をついて困っている

という方は

自分の関わり方を考えてみるのも

良いと思います。

わが子が嘘をつくときは、自分のわが子への関わり方を考えてみるチャンス!!

子供がついた嘘によって注意する嘘と注意しない嘘があります

みっち先生
みっち先生
わが子の嘘は、全部注意する?見逃す嘘もある?

 

わが子が

嘘をつく理由と

嘘をついた時の対処法

をお話ししてきましたが

 

「わが子の嘘は注意した方が良い嘘と注意しなくても良い嘘があるの?」

ということを聞きたい方もいると思いますので

注意する嘘、注意しなくても良い嘘について

お話ししていきます。

注意した方が良い嘘

みっち先生
みっち先生
注意した方が良い嘘はわかりやすいと思います!!

まず注意した方がよい嘘をまとめると

  • 人を傷つける嘘
  • 叱られたくないという気持ちから隠そうとする嘘
  • 褒められたい気持ちからつく嘘

となります。

 

これらの嘘は

わが子自身が嘘をついているということを分かっており

嘘をついて上手くいった経験を

注意されないと

次回も同じように嘘をついて

  • 人を傷つける
  • しからえないように嘘をつく
  • 褒められたいから嘘をつく

ようになるんです。

 

嘘の対処法でもお話ししたように

最初から厳しく叱らずに

気持ちは認めながら

嘘は注意をして

次回からは、どうすればよいかを一緒に考える

良いでしょう!!

注意しないでも良い嘘

 

 

まとめ